不動産を売却する際、事前に調べておきたいのが相場です。建物は築年数で価値が下がりますが、土地は価格が変わらないといわれていたのは過去の話で、今は土地も価格が毎年変動します。土地によっては購入時より価値が上がることもありますが、売却する時の相場を把握していないと、思っていたよりも安い価格で買い取られてしまう可能性もあります。そこで交渉時に具体的な数字を出せるよう、事前に調べておきたい不動産の価格の調べ方を詳しくご紹介します。

不動産の価格を調べるには3つの方法がある

不動産の相場を調べる方法として、大きく分けて3つの方法があります。

不動産会社に相談する

建物は経年で価値が下がりますが、土地は場所や広さによって価格が変動します。地元にある不動産会社であれば、常に最新の情報を把握していますのでより売値に近い相場を教えてもらえます。

実際の取引価格を調べる

実際に自分の家と近い状態や条件で取引されている価格を調べる方法です。大手の不動産会社のHPなどで公開されている情報を調べるほか、国土交通省が公開している土地総合情報システムやレインズ・マーケット・インフォメーション(通称・レインズ)でも調べることができます。ただしレインズは不動産業者専用のサイトです。

不動産の地価公示で調べる

国土交通省が毎年発表している地価を調べる方法です。全国の標準地の1平方メートルあたりの価格が示されています。実際の取引額よりもやや高い数字になっていますが、不動産の相場を計算する際の参考になります。地価公示は毎年3月頃に発表されますが、各都道府県が9月頃に発表する基準値価格も参考になるので、この2つの価格を把握しておくのがおすすめです。

不動産の価格を調べる際に注意したいポイント

不動産を売却する場合、購入した価格で売却できるとは限りません。「そのうち高くなるかも」と考えていると、逆に下がってしまうことも考えられます。不動産の相場を調べる際に注意したいことを見ていきましょう。

注意1.都市部と地方では価格差が大きい

不動産は需要が多い土地だと狭い土地でも価格が上がりますが、購入したいという人が少ない地方では下がる傾向にあります。そのため国土交通省で公開している評価額の通りに売却ができるとは限りません。

注意2.土地単価は地価公示より高いことが多い

地価公示は定められた広さの単価となっているため、実際には土地の広さによっては単価が高くなります。高くなるのは都市部など需要が高い土地なので、広くても地方部は地価公示より低くなることに注意が必要です。

注意3.相場は周辺にある物件によって変化する

不動産の取引が多い場所ほど、相場は高くなる傾向にあります。逆にあまり取引のない地域だと、相場が低くなります。そのため、相場を調べる場合には実際に地域の不動産を取り扱っている不動産会社に問い合わせた方がより詳しい相場を知ることが可能といえます。

自宅の場合は固定資産税評価額も参考になる

毎年自宅に送られてくる固定資産税の納税通知書に表記されている評価額も相場の目安の一つとして参考になります。すぐに知りたい場合は居住地の役所でも閲覧が可能です。

不動産の相場は最新のもの・様々な情報から把握しよう

不動産の相場は、売却時の価格設定に必要なだけでなく、売却後の生活にも大きく関わってきます。ただし利益を見越して高い価格を設定すると、なかなか買い手がつかず、相場自体が下がることもあります。自分で相場を調べることも可能ですが、できれば複数の不動産会社に実際に物件を見てもらい、適正な価格を設定することをおすすめします。